価値共創マーケティング Co-creation Marketing

“売る”から“選ばれる”へ 企業の“強み”と生活者の“声”をつなぎ、共創の力で持続可能な価値を育てます。

SELF CHECK

“気づき”と“共創力”をチェックしよう

3つのセルフチェックで、あなたの「共創力」を見える化! 気づく力・共に創る力・動かす力──いま、企業に本当に求められる力をセルフ診断してみませんか?
チェックを通じて、今の取り組みの課題と改善の方向性が明確になります。

コミュニケーション力チェック

お客様の“本音”を見抜く力を診断。
売れない理由が明確になります。

価値共創の実践支援

こらぼたうんは、生活者と共に新しい価値を生み出す会社です。

調査では見えない生活者の本音。そこに新しい商品やサービスのヒントがあります。
私たちは観察対話を通じてインサイトを発見し、体験へと磨き上げるプロセスを伴走支援します。
共創の力で縦割りを越え、組織に“本気”を生み出します。



WHO WE ARE

生活者と共に価値を育てる──それが私たちの仕事です

2001年設立、20年以上現場での共創実践支援。
本音を起点にインサイトを生み、体験を設計し、組織を動かす。
“選ばれる理由”を、共につくります。

企業のこんなお悩みから価値共創は始まります

生活者の声をどう活かすべきかわからない

インタビューを通じて“心の声”を抽出し、商品やサービスに活用。

販路先に刺さらないと言われる

リアルな活用シーンを武器に、営業資料を再構成。

一部の声に引っ張られ過ぎる

複数の視点を集約し、偏りのない気づきを得る場を設計。

モニター調査では踏み込めない

共創体験で“感情の動き”や“意味づけ”を可視化。

社内承認や調整に時間がかかる

組織横断で課題を共有し、スピード感ある意思決定を実現。

ワークショップで生活者の意見を聞く企業担当者
企業と消費者が商品改善のために話し合うセッション風景
企業メンバーと生活者がプロトタイプを検証するシーン
企業メンバーと生活者がプロトタイプを検証するシーン
顧客インサイトを深掘りするための生活者との対話シーン
開発会議で生活者の声を取り入れている共創の場面

SERVICE

価値共創から市場開拓までをサポート

お客様と一緒に「考える・つくる・届ける」ことを大切にしています。商品やサービスに込めた想いを、生活者とともに磨きあげ、心に届くかたちにしていく。そのすべてのプロセスに、寄り添います。

Co-creation-marketing

共創の力で、競争に頼らないマーケティングを実現

価値共創マーケティング実践支援

Lectures & Workshops

ビジネスを前進させる実践的な学びを提供

講演/セミナー

Side-by-Side Promotion Support

挑戦を、ひとりにしない市場開拓支援

伴走型市場開拓支援

COMPANY

こらぼたうんについて

関わる全ての人々が「ワクワク」しながら共創マーケティングを実践できる機会と場を提供します。創造的なアイデアの共有やコラボレーションを通じて、参加者にとって意義深い体験を提供し顧客と向き合う企業を支援します。

BLOG

共に考え共に創る―実践から学ぶヒント集

「共創マーケティング」の実践現場で得られた気づきや、日々の支援活動から生まれたヒントを発信しています。企業のマーケティング担当者、経営者、共創に興味のある方へ──明日から使える実践的な知見を、届けします。

NEWS

こらぼたうんからのお知らせ

よくあるご質問

価値共創マーケティングとは何ですか?
生活者と共に価値を創る
「売る」から「選ばれる」への転換
ブランド信頼の構築

従来の一方向型ではなく、企業と生活者が対等に関わり合いながら商品・サービスを育てていく考え方です。

どんな企業に向いていますか?
顧客との関係性を大事にしたい企業
自社の独自性を発信したい企業
価格競争に頼りたくない企業

製造・小売・サービスなど業種問わず、共感や信頼を育てる姿勢があれば取り組めます。

共創と従来のマーケティングの違いは何ですか?
従来:市場調査 → 一方的に商品提供
共創:企画段階から顧客が参加
顧客ロイヤルティの向上

一緒に作り上げるプロセスそのものが、企業に対する愛着を生み出します。


よくあるご質問をもっと見る →